初めての「スコップの学習支援教室」を4月9日(日)に開催しました。
初回にも関わらず、7家族27名の方にご参加頂くことができました。
想像より、たくさんの方にご参加頂き、のんびり構えていたスコップ・メンバーに準備が足りず、お待たせする時間が長くなったり、当日中にステッカーの印刷が終わらなかったりと、いろいろなハプニングがありました。ただ、お帰りの際、子どもたちの「楽しかった」という笑顔がとても印象的でした。
当日は、①ステッカー作り、②面談、③カードゲームの3種類をご用意。
①ステッカー作り
全員に取り組んで頂きました。
一人ひとりが思い思いのイラストを描き、写真を撮って、パソコンに取り込みます。イラストには、それぞれの個性がキラリ☆
パソコンでのデータ加工に時間がかかり、次回開催時に仕上げ作業を行うという方も。
②面談
それぞれの思いを持った方とお話すること時間を持つことができました。
不登校のお子さんが利用できるサービスに関する情報が少ないということ、その情報を発信し、親御様同士が繋がることができる場が必要だということが、ひしひしと伝わってきました。
学習支援教室はもちろんのこと、これからは、スコップの拠点となる『児童福祉事業所カラフル』ができたので、そちらで、不登校のお子さんの居場所作りに積極的に取り組んで行きます。
みなさんの声で新しいサービスが生まれます。ぜひ、思いを伝えてください。
③カードゲーム
6種類のカードゲームをご用意したのですが、UNOが一番人気。ただ、身体を動かす遊びの方が楽しそうだったので、急遽、風船バレーで大騒ぎして遊びました。
最後に・・・
学習支援教室として「勉強」を中心に考えていたのですが、身体を動かしたり、競争したり、誰かと一緒に「遊ぶ」という時間ももっと必要だと感じました。スコップの活動も、勉強だけではなく、屋外での遊びや食事など、さまざまなレクリエーションを通した体験を大切にしていきたいと感じました。
次回は、4月23日(日)10:00~14:00に開催予定です。
ぜひ、フラッと立ち寄ってみてください。
Comments